【UQモバイルCM新料金プラン990円プラン本当にお得!?】いつから?条件など含めて解説。楽天モバイルとの比較もあり!!

お金のため方
スポンサーリンク

みなさんのこんにちは、けんけんです!
今回2021年9月2日から始まった
UQモバイルの新料金プランについて
解説をしていきます。


UQモバイルの新料金プラン
注意点や適用される条件
などを
解説をしていきます。


場合によっては携帯料金が下がって
ほかの料金が上がってしまう場合も
出てきますので
注意点も見た上で行ってみて下さい。

どうしてこの料金プランが
実現できてるのかを考えるようにすると、
見え方が変わってきます。


それではいつも通り
結論から入らさせていただきます。

結論
  • UQモバイルとは?
  • UQモバイル新プラン990円とは?
  • UQモバイル新料金プラン適用条件
  • UQモバイル新料金プラン注意点、携帯料金以外が上がったら本末転倒!?
  • UQモバイル新プランのオススメの方
  • UQモバイル1ヶ月使ってみての感想
  • 格安プランって言われたも通信量が削減できな人へ通信量削減の方法

UQモバイルとは?

UQモバイルとは、
KDDIで有名な
auのサブブランドの
格安SIMとなっております。


格安SIMというと
通信回線の心配をされる方も
すごく多いです。


ですがUQモバイルの場合は
auの回線を使用をしているため、
安定した通信回線の利用ができます。


回線が心配という方には、
3大キャリアのサブブランドがおすすめです。


通信回線は日々ストレスを感じる部分なので、
自分が納得できるものを選ぶことも大切です。

UQモバイル新プラン990円とは?

 SMLすべて税込
データ容量3GB15GB25GB
割引前月額料金1,628円2,728円3,828円
自宅セット割額 -638円 -638円 -780円
割引後料金990円2,090円2,970円

UQモバイルの新料金プラン990円のプランは
既存のプランに割引適用をして、
家族全員を990円でしてもらうということです。

新プランのようで実は
ほぼ割引適用が増えたプランになっています。
新プランを含めたプランは
上記の通りとなっております。


新プランは2台目からやすくなるものではなく、
家族全員が同じ料金で行えるのが大きなメリット
です。


UQモバイルはPOVOと違い、
自宅セット割が追加されているのが大きな点です。


今後KDDIがPOVOに自宅セット割を入れるのかどうかが、
今後気にしていく必要もあるところですね。


UQモバイル新料金プラン適用条件

UQモバイルの新料金プラン適用条件
について話をしていきます。
よく適用条件が厳しかったりするものも多いです。


文面を見逃していて割引が適用がされなかった
ということもよくありますので、
注意をしてください。


今回UQモバイルが用意したのは
インターネットセット割と電気のセット割です。


簡単にいうと、UQモバイルが指定する
電気かインターネットも一緒に使ってもらえれば、
安くしておきますよというプランです。

それでは、それぞれの適用内容について
解説をしていきます。

インターネットセット割

正確にはインターネットコースとなっております。
詳しくは下記のURLから見ていただければと思います。

自宅セット割(対象となるご自宅のインターネット一覧)|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
UQ mobile(モバイル)の公式サイトです。au 5G/4G LTEで快適に、eSIM対応もUQ mobile!

適用条件はいくつかります。

インターネットセット割適用条件
  • auひかりなど、KDDIが認めているインターネット回線を申し込みの方
  • auホームルーター5Gまたはauスマートポートに申し込みの方

以前のようにauひかりのみではないため、
少し条件は緩和されているように感じます。

自分に合うものを選んでください。


ただし、
UQモバイルの住所とauひかりなどの契約住所が
違う場合適用外になる場合がありますので、
注意をしてください。

引越しなどされた方は
必ず携帯の住所変更も行っておきましょう。

電気セット割

電気セット割対象の電力会社は
auでんき・UQでんきが対象です。


住所変更をしていないと
同じ場所という判断ができないため
対象外になってしまう場合がありますので、
携帯の住所変更も引越しをした方は忘れずに必ず行いましょう。

UQモバイル新料金プラン注意点、携帯料金以外が上がったら本末転倒!?

UQモバイルに限らず
かならず注意点は出てきます。


注意点をまずは下記の箇条書きにさせていただき、
その後一つずつに解説を入れさせていただきます。

UQモバイル新料金プランの注意点
  • 電気コースも申し込みしなければ適用外
  • 電気コースはオール電化には向かない!?
  • 携帯と対象サービスの住所が違うと適用外に!!
  • 50歳以上のご家族は対象サービスに契約している住所と別住所でもお申し込み可能!?一時的に年齢問わず可能
  • サービス申し込みにより必要のない費用の場合は本末転倒!?料金が上がる場合も注意

注意点は、
990円はあくまでも、
Sの通信量3GBのプランのみ
です。


そのためそれ以上を使う場合は
実は990円にならないので注意が必要です。

990円と喜んで店舗に行ったら自分が使う通信量では、
990円にすることができないこともあります。

かならず最低価格に惑わされず
料金プランをチェックすることが大切
です。

電気コースも申し込みしなければ適用外

電気コースも
申し込みをしない場合は
割引適用外になりますので注意をしてください。


サービスを利用していれば
自動で反映をされるものではなりません。


申し込みをしなければ、
その分損をしてしまうので注意して下さい。

電気コースはオール電化には向かない!?

電気コースの注意点ですが、
au電気、UQでんきどちらも
オール電化専用プランが東京電力と違ってない
ため、
オール電化の場合もらえるポイントや
安くなる金額夜も高くついてしまう場合があります。


600円などの節約のために
2000円など電気料金が上がってしまったら
本末転倒なのです。

オール電化の方は
オール電化があるプランのところで契約がおすすめです。

そのため、
そういった方はインターネットコース一択になります。

携帯と対象サービスの住所が違うと適用外に!!

携帯と対象サービスの
住所が違うと適用外になってしまうため注意をして下さい。


契約者本人が住所が違う場合は
家族まで適応外になってしまう可能性があります
ので、
契約者本人の住所変更は
かならず申し込みをする前に
チェックをしましょう。

50歳以上のご家族は対象サービスに契約している住所と別住所でもお申し込み可能!?一時的に年齢問わず可能

50歳以上のご家族に関しては、
サービスを契約している住所と
別住所でも申込可能となっております。

必ず両親にも適用できるので対応していきましょう。


ただし、
メインの契約者の住所が違うと
適用外になってしまうため注意をして下さい。

サービス申し込みにより必要のない費用の場合は本末転倒!?料金が上がる場合も注意

サービス申し込みにより
必要のない費用の場合は
本末転倒になるので注意をして下さい。


例えば、
家に光回線を入れていなく、
オール電化の場合は、
割引額以上に料金がかかってしまうので
注意をして下さい。

あくまで利用をするものでなければ意味がありません。

UQモバイル新プランのオススメの方

いろんな話をしましたが、
UQモバイルの新プランがオススメな方は
下記のとおりです。

UQモバイルの新プランがオススメな方
  • 格安SIMに抵抗のない
  • 割引適用条件が損失にならない
  • AU経済圏である
  • データ容量を30GB以上など利用しない

上記のあたりがオススメの方です。
いろんなプランがあるからこそ
自分でしっかり選べることが大切です。


あくまで割引適用後の金額のため、
割引適用をしない場合は
料金が上がってしまうので、注意して下さい。

UQモバイルを1ヶ月使ってみての感想

回線は今までのAUの回線と
そこまで違和感はなく使えています。

料金もAU経済圏で安くできているので満足です。
もともとPOVO1.0を利用をしていましたが、
通信をそこまで使わないので、
UQモバイルにして
年間2万以上の通信費用削減になって満足です。

AU経済圏である場合
ポイ活の面でもメリットがあります。
最近はPOVOも990円プランありますが、
これはAU経済圏の恩恵が受けられないものが多いです。

そのためAU経済圏を利用している方は、
POVOよりもUQモバイルを利用するのがおすすめです。

通信量が次の月に
引き継げるのもありがたいですね。

2021年10月現在は
3GBの契約で5GBへの増量が1年間無料でついています。


ただし、
1年後必要がなければ増量プランを
消し忘れないようにしてください。


消し忘れると
料金が上がってしまいますので、
注意してください。

デメリットはPOVO2.0は楽天のプランと違い
基本料0円プランはないので、
ここは注意をして下さい。


プランの柔軟性はPOVOに比べると
低くなってしまいます。

UQモバイルに申し込みの方は下記からも申し込みができますので、よかったら申し込みしてみてください。

楽天モバイルの通信量の料金と比較

そもそもじゃあ楽天モバイルだって
安いプランあるんだからどっちがいいの?
という方もいると思うので、
かんたんな比較をしていきます。

ただし注意点として記入は税込、
UQモバイルのプランは自宅セット割を適用
をしている前提で他の経済圏は考えないものとして行っています。

 楽天モバイルUQモバイル
1GB0円990円
3GB1,078円990円
15GB2,178円2,090円
20GB3,278円2970円
25GB3,278円2,970円

上記がそれぞれのプランでの料金です。
自宅セット割が使えるのであれば、
電波も安心のUQモバイルをおすすめ
です。


ただし
25GB以上利用をする場合や
1GB未満の通信量の場合は
楽天モバイルのほうが安くなります。


実際に自分が使っている通信量をチェックして
自分にあったプランを是非選んでみて下さい。


 

格安プランって言われたも通信量が削減できな人へ通信量削減の方法

格安プランすすめられても
通信量を抑えるのが難しいという方も
いるかと思います。

外での動画を見たかったり、
外でSNSを見たり気づいたら
3GBとか超えてしまったりとかしてしまいます。

そういったときに例えば外で見る動画は
アマゾンプライムでWIFI環境で落とした
動画を見るようにするとデータ容量を使わなくなります。

いろいろ方法があるので考えてやると変わってきます。

他の方法もありますがこの記事ですべて書くと
長くなってしまいますので、
気にになる方は下記の記事をチェックしてみて下さい。

まとめ

今回はUQモバイルの
新プラン990円のプランに関して
紹介をさせていただきました。


いろんなプランがあるからこそ
どのプランが良いか悩んでしまう事が多いです。


万人受けするプランはないからこそ、
自分でしっかりプランを選んで選択をすることが大切です。

3大キャリアの格安プランなどに関しては
別途下記の記事の紹介をしていますので、
もしほかの携帯プランも見てみたい方は参考に見てみて下さい。

毎月かかってくる費用だからこそ
しっかり見直しをして
自分あった最適のプランを選んでみて下さい。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさんの節約、倹約生活を応援しています。

ありがとうございました。

個別で細かく相談をしたい方は下記から依頼をお願いします。

固定費で大きい携帯の見直しをします 携帯料金が最適なプランになっているか見直し!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました