【新築建売住宅、新築注文住宅、中古住宅。メリット・デメリット比較】

住宅
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、けんけんです!!


今回は建売住宅、注文住宅、中古住宅
結局どれが良いか決められない。

またはよくわからないから
どれかを決めるという方へ向けた内容です。

どれが良い悪いではなく、
それぞれのメリット・デメリットがあるので
自分の状況に合わせて是非検討をしてみて下さい。

それではいつもどおり結論から入らさせていただきます。

結論
  • 建売住宅、注文住宅、中古住宅ってそもそもどんなもの?
  • 新築建売住宅のメリットデメリットオススメな人
  • 新築注文住宅のメリットデメリットオススメな人
  • 中古住宅のメリットデメリットオススメな人

建売住宅、注文住宅、中古住宅ってそもそもどんなもの?

建売住宅とは、
すでにメーカーが建てた建物を
土地付きで買うこと
です。

メーカーは大きい土地を分譲して
まとめて部材を発注をして費用を抑えているため
通常よりも安いことが多いです。

注文住宅は自分の持っている土地
または自分で
土地を買って
その上に家を建てるイメージです。

そのため自由度などは高く
間取りなどもある程度自由にできます。
(構造上の問題でできない部分もあります。)

中古住宅は名前のとおり、
以前住んでいた方などから家を買い住むことです。

内装などを修繕をしてから
住むこともあります。

新築建売住宅のメリットデメリットオススメな人

新築建売住宅のメリットデメリットから
説明をしていきます。

新築建売のメリット
  • 注文住宅よりもリーズナブル
  • 完成物件を見てから購入をすることができる。
  • 入居までの期間が短い
  • 基本的に地番調査済み(念の為確認だけはしたほうが良い)
  • 10保証がついていることが多い

新築建売のデメリット
  • 間取りのデザインが自分で決められない。
  • 表面から見えない配管や構造の問題が分かりづらい
  • 将来の増築は考えていないことが多い。(増築を考えている場合は、できる家を探す必要がある)
  • 内覧で使われているため人の出入りがすでにされている状態

メリットデメリットは上記のようになりますが
間取りやデザインなどが決められなかったりする部分に
関しては自分で納得のできる土地に納得のできる家を
見つける必要が出てきます。


そのため、間取りなど自由にしたい方は
探す時間がかかる場合もありますので
おすすめしません。

新築建売がおすすめな方下記のような方です。

新築建売がおすすめな方
  • 新築・最新設備で住みたい方
  • 住むイメージを細かく持ちたい方
  • 短期間で住みたい方
  • 費用を少し抑えたい方
  • 家の間取りやキッチンに強いこだわりがない方

新築注文住宅のメリットデメリットオススメな人

新築注文物件のオススメな人と
メリットデメリットについて解説をしていきます。

まずはメリットは下記のとおりです。

新築注文住宅のメリット
  • 家が新築で未入居物件
  • 最新の技術や設備を利用することができる。
  • 構造や設備に保証がつく

新築注文住宅のデメリット
  • 中古や建売よりも費用がかかる
  • 入居まで時間がかかる(土地を選んでその後建てるため)
  • 家の完成状況が見れない(あくまで想像で細かい形は難しい、デジタルなどで簡易的に見れるメーカーはあります)

メリットデメリットは上記のようになりますが
誰も入っていなかったり
内装や外構まで自由に行えます。

そのため、色々スイッチの位置をどうしたい
書斎をつけたい、ウォークインをいくつほしいなど
細かい選び方ができます。


ただし、その分費用が上がるので
どちらを取るかというところになります。

新築注文住宅のおすすめな方は下記のとおりです。

新築注文住宅がおすすめな方
  • 最新の設備で住みたい方
  • 理想やこだわりがある方
  • 建売では入っていない間取りにしたい方

中古住宅のメリットデメリットオススメな人

中古住宅のオススメな人と
メリットデメリットについて解説をしていきます。

まずはメリットは下記のとおりです。

中古住宅のメリット
  • 家の購入金額が安い
  • 住んだときのイメージがしやすい
  • 購入から居住までが短い

中古住宅のデメリット
  • 建物や設備が古く追加で修理をしてから住むことが多い
  • 保証がつかない
  • ローン審査が厳しい
  • 住宅ローン控除の優遇が少ない

中古物件はメリットデメリットは上記のとおりです。
中古物件に関しては通常の中古物件と別に
リフォーム済みの物件やリノベーション物件といった
すでにきれいになっているものも
ります。


特に内装は外とのギャップで
すごくよく見えてしまうこともあるので
注意が必要です。

中古物件がオススメな人は下記のとおりです。

中古物件がおすすめな方
  • 費用を安くしたい方
  • 住むイメージを強く持ちたい方
  • 短期間ですぐ住みたい方
  • 中古住宅に抵抗がない方

まとめ

今回は私なりにそれぞれ物件を見てみて
どんな人におすすめか感じたものを
記載させていただきました。


それぞれメリットデメリットがありますので
自分がどうしたいのかを決めて是非決めてみて下さい。


住宅購入は大きい買い物だからこそ
しっかり考えて決めてみて下さい。

少しでの住宅購入の参考になればと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさんの節約、倹約生活を応援しています。

ありがとうございました。

関連記事も下記に乗せておきますので、
気になる方は見てみてください。

関連記事

住宅を購入するときはついつい外構は最後になり、気を抜きがちですが、その際の費用の考え方や注意点をまとめました。
外構は家に入る前に最初に感じる部分でもあるので、最低限自分がストレスにならないように設計することは大切です。ただし後からもできるものが多いので、余裕のある設計が大切です。

詳しくは下記の記事にありますのでよかったら参考にしてみてください。

住宅メーカーを選ぶ際の注意点や、お得なキャンペーンを利用する際の注意点をまとめてあります。
例えば、地元の土地についてどの住宅メーカーさんが得意とするかどうかなど、自分が欲しい土地に精通をしているとより良い土地が見つかったりします。詳しくは下記になりますので、よかったら参考にしてみてください。

住宅選びの際、優先順位など家族での価値観の共有はすごく大切です。
家族内でまとまっていないとなかなか決まらなかったり、どちらかだけが満足する家になってしまうので注意が必要です。
お互いがしっかり納得のできる住宅づくりをぜひしてみてください。

詳しくは下記の記事に記載していますので、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました