みなさんこんにちはけんけんです。
みなさん焼肉は好きですか?
自分は焼肉大好きです。
タンやハラミが特に好きですね。
話を戻しますが、焼肉実は家で食べると美味しいお肉が
安く食べれます。
三回も家で焼肉をすれば
ホットプレート代も元が取れます。
どんなものを使ったらよいかなど
実際に数字を交えながら話をしていきます。
それではいつもどおり結論から入らせていただきます。
- 焼き肉は外食というイメージが強すぎる!!実は自宅ならお得にできる!!
- 大容量パックを買って余った分は冷凍庫で次回分にして節約しよう!!
- ホットプレートは焼き肉の節約以外にもメリットが!?満足度とたこ焼きも安く!!
焼き肉は外食というイメージが強すぎる!!実は自宅ならお得にできる!!

みなさん自宅で焼き肉を
考えたことある方もいますでしょうか。
焼き肉といえば外で食べる
というイメージが強い方も
多いのではないでしょうか。
しかし、自宅でやるだけで
かかる費用も満足度も変わってきます。
なにより一回あたり
大きな金額の削減になります。
テイクアウトも増えて
焼き肉ができなく悲しく思っている方も
いると思いますが
焼き肉は自宅でやれば家族で楽しく
そして安く行うことができます。
しかも一人当たり2500円節約になります。
ご結婚されてる方などは
5000円など変わってきます。
意外と普通に焼肉屋さんに行くと
食べ放題2980円からしかコースがない場合や
普通に食べてたら気づいたら
1人3000円超えていることも多いです。
ですが、ホットプレートを使えば
好きなお肉を好きなだけ選んで買えます。
量も自分で調整をできます。
1人前ではなくてもちょっとだけとかもできます。
大容量パックを買って余った分は冷凍庫で次回分にして節約しよう!!

おすすめは大きいパックで買って
余った分は冷凍しておく事です。
なぜ大きいパックかというと
大きいパックで一回で使い切れない場合
また次回も外食の焼き肉にせずに
自宅で焼肉をすることで節約になります。
そして、基本的に大きいパックのほうが割安になっています。
そうすればその分安く食べることができます。
外で焼肉したつもりでいれば
その分大切なことにお金が使えます。
是非浮いた分お金で旅行に行ったり
大切なことや大切なものに使って下さい。
もちろん片付ける手間は出てしまいますが、
1人2500円安くなるならありですね。
もちろん外で食べたつもりで
いつもより少し良いお肉を入れてみるのもありです。
外だと食べる量ちょっと遠慮してたけど
安くなるならとちょっと多めに食べてもいいんです。
いろんな選択肢が出てきます。
自分が満足度の上る方法で是非自宅焼肉楽しんでみて下さい。
ホットプレートは焼き肉の節約以外にもメリットが!?満足度とたこ焼きも安く!!

ホットプレートといえば
焼肉というイメージも強いですが
たこ焼きも安く作ることができます。
我が家で使っているホットプレートを紹介しますが
たこやきなども安くなる王道です。
たこやきは500円もあれば
30個などたこ焼きを作ることができます。
今は500円で8個のたこ焼きも増えているので
そう考えると30個作るだけで1300円以上の節約にもなります。
自宅でやる場合は
揚げ焼きと揚げ焼きじゃないものなどのバランスや
食材もタコ以外も使うことができるのでおすすめです。
そして家族で同居をされている方は
家族でコミュニーケーションもとれて
お子さんもホットプレートで作るので
目の前で焼いたり作ったりするので
テンションが上ります。
満足度も上がって
お金も節約できるのでおすすめです。
まとめ

今回はホットプレートに関して
話をさせていただきました。
ホットプレート一つで
いろんな節約や楽しみ方があります。
自分にあった方法で
是非楽しみながら行ってみて下さい。
楽しみながら節約、倹約生活を送るのが一番です。
工夫一つでまた新しい道が切り開けますので
いろんな考え方を聞いて
自分にあったものを是非取り入れてみて下さい。
節約に大切なことは、
継続をすることです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさんの節約、倹約生活を応援しています。
ありがとうございました。
コメント