みなさんこんにちは、けんけんです!!
クレジットカードの支払いにするだけでポイントがたまりますという話をよく聞くと思います。
とりあえずクレジットカードでポイントも良いと思います。
ポイ活をさらに加速させるのがプリペイドカードです。プリペイドカード、○○PAYを使ってポイント2重どりをすることでポイ活を加速させていくことができます。
それではいつもどおり結論から入ら浅瀬ていただきます。
- プリペイドカード〇〇PAYってなに?
- オススメの支払い方法
- 楽天PAYのメリット
- 楽天PAYの注意点
プリペイドカード、〇〇PAYってなに?

最近よく聞くようになった〇〇PAY。
これはクレジットカードがなくてもそこにチャージをしておけばそのまま支払うことができます。
もちろん会社によって携帯の決済にのせたり、コンビニのATMでチャージをできるところも増えてきています。
是非これをきに自分にあったものを使ってみて下さい。
オススメの支払い方法
そんなこと言っても何が良いかわからないという方は、楽天経済圏とかで有名な楽天PAYが始めやすいです。
理由としては楽天カードのチャージでポイントがたまり、楽天PAYの利用でもポイントがたまるからです。
楽天経済圏ともよく言われ、ポイントも楽天PAYにも、普段の買い物にも使用をすることができます。
そしてなにより、ポイントを使って楽天PAYで支払いをしてもポイントが付くところは大きいです。
現時点でですが、楽天カードと楽天PAYで1.5%ポイントがたまります。
楽天カードをまだ持っていない方は下記にリンクがあります。そこから登録してみてください。
これで買い物をすることで、ポイントをどんどんためていってください。
楽天PAYのメリット

楽天PAYを利用するメリットはいくつかあります。
- 楽天カードで支払いをすれば1.5%ポイント還元
- 利用できる店舗が多い。
- 楽天ポイントの利用ができる(期間限定ポイントも利用可能)
- 財布からクレジットカードを出さなくて済む(他のPAYを決済も同様)
楽天カードで支払いをすれば1.5%ポイント還元
先程もかるく記載をしましたが、楽天カードで支払いをすることでクレジットカードだけだと1%のところ1.5%還元されます。
たった0.5%でしょと思うかもしれませんが、毎月10万の引き落としの場合年間6,000ポイントが多く貰えます。もちろんもっと支払いが多ければその分多くもらうことができます。
利用できる店舗が多い
楽天PAYの魅力は使えるお店が多いことです。
現在新しい加盟店へ楽天PAYの決済手数料無料キャンペーンが1年延長をされたためさらに増える可能性が高いです。
いくらお得なものでも使えるところがほとんどなくては意味ないですからね。
ポイントは使うまでがセットですね。
下記が楽天グループ様の公式から引用をさせていただいた利用できる店舗リストです。
参考にしてみて下さい。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
楽天グループ様サイトから引用
楽天ポイントの利用ができる(期間限定ポイントも利用可能)

楽天PAYを利用するメリットは還元されたポイントをまた楽天PAYの支払いで使える点も大きいです。
そしてポイント利用をするとポイント還元なしというところが多い中、楽天PAYはポイント支払いでも1%の還元がされるのも大きなメリットです。
ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあるので、このポイント支払いを常にONにしておけばポイントを失効してしまう心配もありません。
財布からクレジットカードを出さなくて済む(他のPAYを決済も同様)
財布の中からクレジットカードなどを探すことをしてもたついてしまったり、クレジットカードを忘れて支払いに困ったことがある方もいるのではないでしょうか。
私も実際財布ごと忘れてしまったこともあり焦ったこともあります。
そういうときでも楽天PAYなどのキャッシュレス決済はおすすめです。
携帯があれば、支払いができるので忘れる確率が低いです。
もちろん普段からあまり携帯を持ち歩かない方は別ですが、今は財布よりも携帯の方が忘れる確率が低くなっているかなと思います。
レジ前であれカードがないと慌ててしまうこともありません。
携帯でアプリを開くだけでできますので、是非試してみてください。
楽天PAYの注意点

これだけ便利なことを並べましたが、もちろん注意点もあります。良いところばかりではなく、使い勝手の悪いところも伝えていければと思います。
- ポイント支払いのチェックを入れ忘れると後から変更ができない
- クレジットカードに比べるとまだ使える店舗が少ない
- システム障害で一時的に使えない場合がある。
ポイント支払いのチェックを入れ忘れると後から変更ができない
当たり前といえば当たり前と言われるかもしれないですが、口頭で使えるポイントを伝えるのと違い自分で設定をするため間違ってチェックを外してしまうとポイントで支払いができなくなってしまいます。
そのため、必ず支払うときに使いたい場合はチェックの必要が出ます。指で推してしまっただけで外れるため、ここは注意が必要です。
クレジットカードに比べるとまだ使える店舗が少ない
クレジットカードに比べるとまだまだ使える店舗数は少ないです。
もちろん他のPAY系も含めて使えるところが増えてきています。
大きなスーパーやドラックストアは基本使えるところが多いです。
そのため、PAY系の決済は2つぐらいと念の為クレジットカード1枚は持っておくことをおすすめします。
私も念の為AUPAYのプリペイドカードも持ち歩いています。
PAY系はメインは楽天PAYとAUPAYですが、念の為PAYPAY、LINEPAYも使える状態にはしてあります。何があるかわからないこそ注意が必要です。
システム障害で一時的に使えない場合がある。

楽天PAYなどのPAY決済はネット障害やシステム障害の影響を受けます。
ネット回線につながらなかったり、アプリのシステムで障害があると決済が行えなくなります。
そのためには複数の対応をできるように準備が大切です。
これがお得だからとそれしか持ち歩かないといざというときに対応できない場合があります。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回はキャッシュレス決済の中でもPAY活やプリペイドカードに絞って話をさせていただきました。
とても便利な反面注意点もあるので、必ず意識をして行う必要があります。
ポイントも1件1件は小さい金額ですが、塵も積もれば山となると同じでコツコツ行うことで1年間で大きな差を生み出すようになります。
少しでも参考になればと思います。
楽しい節約、倹約ライフを過ごしていただければと思います。
ありがとうございました!!
コメント