【ふるさと納税迷ったらこれ!おすすめ第三弾海鮮編】

ふるさと納税
スポンサーリンク

みなさんこんにちは、けんけんです。

最近ふるさと納税とか興味を持たれていることも増えてきていると思います。
やり方わかったけど、どれ選んだらよいかわからない。
金額高いものもあるから、失敗したくないという方も多いと思います。

そんな方へ向けて私が頼んだ中でよかったなと思った海鮮のオススメを自分のレビューと一緒にのせさせていただきます。
前回はお肉、デザートの紹介をしたので、海鮮です。

それではいつもどおり結論から入らさせていただきます。

  • ふるさと納税とは住民税の先払い!!
  • ふるさと納税のよくある使い道
  • オススメの海鮮の特徴とレビュー。長期保存できる海鮮類

ふるさと納税とは住民税の先払い!!

ふるさと納税は簡単に言うと、住民税を先払するものです。
ただし、ただ先払いをするのではなく、2000円の手出しで返礼品がいただけて、住民税の前払いをできる制度になっています。
ふるさと納税じたいの詳しいやり方や説明は下記の記事にありますので良かったら見てみてください。

ふるさと納税のよくある使い道2選

ふるさと納税って結局何に使うのが良いの?というので意見が分かれると思いますが、
ふるさと納税自体の考え方は2種類だと思っています。

  • 普段から使うものを選んで費用を抑えるようにする。
  • いつもは食べれないけど豪勢なものをえらぶ。

これをバランスよく選べると良いと思います。
なかなか食べないご褒美も返礼品であれば、罪悪感が少なく食べたりすることができます。
もちろん逆に、節約に使ってそのお金を何かほかに使うこともできます。
自分の満足度が高いほうを選んでみてください。どちらが正解とかではないので注意が必要です。
私はご褒美用に使っております。

あくまで個人の意見とはなりますが、実際に頼んで家族で食べたりしてどうだったかをあげさせていただこうと思います。

すでに届いて食べた物のみシェアになるため、少しずつのシェアになりますが、ご了承いただければと思います。

オススメの海鮮の特徴とレビュー。長期保存できる海鮮類!製造日から365日期限がある!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】10-43 鮭親子漬けセット(4個)
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)


au PAY ふるさと納税

今回は鮭親子漬けセットでした。一番大きなメリットは賞味期限です。
冷凍をしておけば製造日から365日持ちます
北海道の海鮮なのですごく美味しいです。
家族で食べるときに私の家庭では、夕飯の一品で追加して食べました。子供も喜んでみんなで美味しく食べることができました。
家族のちょっとした贅沢に役に立ってくれました。

4瓶あるので、何回かに分けて食べることもできます。
鮮と聞くと1週間しか持たなかったりのイメージが強いですが、瓶詰めで冷凍保存可能というところから大きなメリットをいただくことができました。

一人で食べるにして365日持つので、問題なく食べることができますね。ちょっとご褒美に食べたいときにスーパーで海鮮を買わずにこれを食べれば、幸せな気分になります

瓶詰なのでビンの処理が面倒な地域もある。

デメリットとしては地域によってはビンを捨てるところが面倒なところもあるかもしれません。
そこだけは考えてから購入をしたほうが良さそうです。
通常は家の近くで通常のごみ捨て場と同じところになりますが、少し離れたところに瓶などのごみだけ分けられている地域もあります。ここだけは考えながら購入をしてみて下さい。

ふるさと納税を何にしようか悩んでいる方はぜひ頼んでみて下さい。

今回はふるさと納税の話でした。
みなさんが楽しい節約倹約生活を送る参考になれば幸いです。
ランキング常に上位にいる海鮮なので、個人的にもすごくおすすめです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
お肉系レビュー、デザート系レビューは下記にあります。どちらも毎年少しずつ良いものがあればあげていきますので、よかったら参考にしてみて下さい。

ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました